運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-04 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

今日のお話は、高齢者のいろんな被害などのお話を伺いましたけれども、これもちょっと、先ほど若松先生ではないですけれども、やはり若年成人への対策ということですね。今回の民法の年齢の引下げにも関わってということで、しっかりとこれをやっていかなければならないというのも今回の法改正の目的だったと思うんですね。  

森本真治

2018-04-09 第196回国会 参議院 決算委員会 第1号

そしてまた、都道府県や国は集計されたデータを共有し、また分析をすることができるというふうになっているものでございますが、この総合システム若松先生指摘のように、昨年十月に会計検査院から内閣府に対して、自治体における利用率が大変低い、また自治体の現場の職員からも大変扱いにくいという声も出ておりまして、このことから、市町村等における業務の実態あるいは総合システム運用状況を的確に把握をして登録が進まない

松山政司

2017-06-16 第193回国会 参議院 予算委員会 第19号

若松先生指摘のとおり、北海道は食料供給基地、そして国境周辺地域、豊かな大自然と、どれを取りましても日本にとって大変重要な地域でございます。  一方、JR北海道は、地域人口減少マイカー等他交通手段の発達によりまして、路線によっては輸送人数が大きく減少し、鉄道の特性を発揮しづらい路線が増加するなど厳しい状況に置かれております。

末松信介

2017-03-09 第193回国会 参議院 環境委員会 第3号

国務大臣山本公一君) 若松先生の御指摘、大変有り難く、貴重な御意見だと受け止めさせていただきたいと思っております。  私自身、今回の事件といいますか事案を受けまして、率直に、何といいますか、ショックを受けております。六年間という長年にわたって築き上げてきた福島県民の信頼を損ねるんじゃないかということを、非常に残念な思いでこの事件を見ておりました。  

山本公一

2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号

なお、検査報告のほかに、決算に関します国会の議決やいわゆる予算執行調査、これは財務省の主計局がやります、それから政策評価、これは総務省行政評価局が行うんですが、これにつきましても予算編成を反映して、若松先生指摘のとおり、予算編成におけるPDCAのサイクルの取組として公表をしているところでありまして、今後とも的確に反映するように取り組んでまいりたいと考えております。

麻生太郎

2015-08-25 第189回国会 参議院 内閣委員会 第20号

午前中、若松先生から男性が休みを取ろうとしてもなかなか休みが取れない、あるいは、様々な委員先生から女性が休みが取れないというような声が聞こえてきました。  私も官僚時代はほとんど休みが取れなくて、年休はいつも四十日繰越しという形で、家族と食事をする、先ほど大臣から話のあったゆう活ですね、あの制度が私もあったらなというふうに思いました。  

井上義行

2015-06-01 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第8号

若松先生指摘のとおり、常磐線全線開線、まさにこれが、復興における役割というのは極めて大きいんだろうと思います。そうした中で、今年の三月の十日の復興推進会議の後に、総理も、その会見におきまして、将来的に全線開通に向けて再開をしっかりとさせるといったそういった方針を表明をさせていただいたところであります。  

鈴木馨祐

2015-05-28 第189回国会 参議院 内閣委員会 第10号

国務大臣山口俊一君) バランスよくとしか申し上げようがないわけでありますが、これはもう若松先生御案内かも分かりませんが、これは委員の要件として、個人情報保護及び適正かつ効果的な活用に関する学識経験のある者、あるいはまた情報処理技術に関する学識経験のある者、さらには特定個人情報が利用される行政分野に関する学識経験のある者、また民間企業の実務に関して十分な知見と経験を有する者、さらには消費者保護

山口俊一

2015-02-05 第189回国会 参議院 予算委員会 第4号

国務大臣望月義夫君) 若松先生指摘のとおりでございまして、中間貯蔵施設予定地地権者及び周辺住民皆様への丁寧な説明はこれは大変重要であると、我々もそのように認識をしております。中間貯蔵施設の整備に向けて不可欠である用地の確保に向けて、福島県知事、大熊、双葉の両町長からいただいた申入れ、これをしっかりと踏まえて、丁寧に地権者皆様に今後とも説明を進めてまいる所存であります。  

望月義夫

2014-03-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第4号

なお一点、先ほど若松先生の御指摘のように、その他対外的に必要な肩書が云々、子会社に転籍するまでというのは、実はよそからスカウトしてきた方に子会社の社長をやっていただいておりまして、その場合、全く関係がないと言われると困るので日本郵便顧問にしているとか、あるいは常務執行役だった者が病気で倒れたものですから顧問という形で残していると、そういうものでございます。

鈴木康雄